2017年02月24日
比翼の鳥
先日のブログではっきり書けなかったので
サイドトライ~
花谷宮司から聞いたお話に
「比翼の鳥、連理の枝」
ちょうど宮司のブログに載せてくださっているので
「天にあっては比翼の鳥、地にあっては連理の枝」
中国の有名な漢詩の一節で、
玄宗皇帝と楊貴妃の愛のエピソードをうたったものです。
「比翼の鳥」は一眼一翼の伝説の鳥、雄が左眼佐翼、雌が右眼右翼
地上でそれぞれ歩くのですが
空を飛ぶときにはペアーになって助け合わねばなりません
このことから仲のいい夫婦を「比翼の鳥」に譬えるようになったといわれています。
この時
うちの相棒が宮司にこう言いました
「うちのお母さん、強いんです」
奥さんが強いほうが家庭円満なんだよと宮司
私はあきれたんですが
何が!強いねん
心では
口うるさくって、わがままな人は、どこだれでしょうかと心に叫んでいましたが
心に思っても口には出さず
お互い、言いたいこと言ったら・・・ね
それが思いやり
そう
家庭は
子供の将来的成長、精神性を考えると
夫婦は「比翼の鳥」にならねばなりませんね
両親の姿は
オーラにも記憶が残ります
人生の節、障害となって
妨げとなるんですね
母は横のエネルギー、人間関係
父は縦のエネルギー、社会で・・・・
そう算命学で習いました
よって
私も子供たちのため
耳は右から左に聞き流し~
我慢して
いやいや無視して
なるべく比翼の鳥に・・・・なっておこうと思います
サイドトライ~
花谷宮司から聞いたお話に
「比翼の鳥、連理の枝」
ちょうど宮司のブログに載せてくださっているので

「天にあっては比翼の鳥、地にあっては連理の枝」
中国の有名な漢詩の一節で、
玄宗皇帝と楊貴妃の愛のエピソードをうたったものです。
「比翼の鳥」は一眼一翼の伝説の鳥、雄が左眼佐翼、雌が右眼右翼
地上でそれぞれ歩くのですが
空を飛ぶときにはペアーになって助け合わねばなりません
このことから仲のいい夫婦を「比翼の鳥」に譬えるようになったといわれています。
この時
うちの相棒が宮司にこう言いました
「うちのお母さん、強いんです」
奥さんが強いほうが家庭円満なんだよと宮司
私はあきれたんですが

何が!強いねん
心では
口うるさくって、わがままな人は、どこだれでしょうかと心に叫んでいましたが

心に思っても口には出さず
お互い、言いたいこと言ったら・・・ね
それが思いやり
そう
家庭は
子供の将来的成長、精神性を考えると
夫婦は「比翼の鳥」にならねばなりませんね
両親の姿は
オーラにも記憶が残ります
人生の節、障害となって
妨げとなるんですね
母は横のエネルギー、人間関係
父は縦のエネルギー、社会で・・・・
そう算命学で習いました
よって
私も子供たちのため
耳は右から左に聞き流し~
我慢して
いやいや無視して
なるべく比翼の鳥に・・・・なっておこうと思います

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。