2018年02月12日

紀元節

今年の11日は岩清水八幡宮へ
紀元節
まじめに参道から登ったので
小雪舞い散る寒くて凍えるどころか・・・汗がびっしょりicon10

帰り道は裏参道からこちらへ
紀元節



私たちのそばを写真を撮っていく母と娘さんは

え!
写真を撮って・・・お詣りせずface07

本殿では柏手打つ前にたって我が子の拝む姿を写真をとる親たちface03
おいおい!
拝むのに前に居たらじゃまですよ~
オッたまげましたね~


長女からは
転勤先の住まいの氏神さま、「椿大神宮」からの写メがきました
とっても綺麗な神社でした

不思議なことに
椿大神宮って聞いてびっくりしました

最近購入した、とっても不思議な絵がございましてface05
それを描かれた神主さまが
この神社の関係であると・・・・
私、はじめて「椿大神社」を知ったわけでございまして~

娘から近くにいい神社を見つけたと、この神社を耳にしたときは
うれしい思いでございました

そして
ひとり神社へお参りするようになった娘が
成長したなぁ~と
頼もしくなりました

ご先祖様も喜んでくれてますかねik_40

しかしこの寒さik_00
もう薔薇の芽も芽吹いてきていますのに・・・

早く暖かくなってほしいものですね



同じカテゴリー(パワーストーン)の記事画像
休養日
カラーヒーリング
雲がない
楽しんでるなぁ
心
こんなに~
同じカテゴリー(パワーストーン)の記事
 休養日 (2024-09-07 10:09)
 カラーヒーリング (2024-08-13 14:23)
 雲がない (2024-07-23 14:09)
 楽しんでるなぁ (2024-06-30 10:55)
  (2024-05-21 09:34)
 こんなに~ (2022-02-03 18:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。